掘りたての小さい筍をいただきました。
旬の物をいただけるのはとても嬉しいです。
でも旬は短く同じ時期に重なりがちなので、色々な調理法を考えないといけないのでそれは楽しいけれどプレッシャーでもあります。
今回いただいたタケノコは小さく全長で20cmぐらい、可食部は8cmぐらいかな…という大きさでした。
このサイズですとアクが少なめです。

おそらく収穫から6時間ぐらい経過していると思いますが、小さいのでアク抜きせずに丸ごとホイル焼きにしたいと思います。気になる方は一度皮のまま茹でこぼしてから焼いてください。
半分に切ってアルミホイルでしっかり包みます。

天板に並べてオーブン200度で20分ぐらい焼きます。
火力が強いトースターや魚焼きグリルでも20分ぐらいでちょうど良いと思います。
シンプルにお塩をつけて食べます。
焼けた後にお醤油を少しかけて、再度さっと加熱しても香ばしくて美味しいです。
写真を撮り忘れましたが、皮の部分を持って外側に剥ぐと食べやすいです。
ひめ皮も美味しくいただけます。

がっつりおかずにはなりませんが、手間もかからず旬の味が楽しめる焼き筍のレシピです。