バケットの中身をくり抜いて、具材を詰めるだけでおしゃれな一品に。 見た目が華やかなので、パーティーのオードブルやピクニックにもおすすめです。
詰める中身を甘い系にすればケーキのようなデザート感覚に、おかず系を詰めれば食事におつまみに。
中身を変えて、見た目を変えて色々とアレンジできます。
バケットの中身を抜いて、具材を詰めて冷やしてなじませる…。 なので高級なバケットではなく、スーパーのパン売り場で売られているバケット・フランスパンで十分と私は感じております。
生ハムとアボカドのスタッフドバケット
材料:
バケット 1本
アボカド 1個
生ハム切り落し 50gぐらい
クリームチーズ 50gぐらい
玉ねぎのみじん切り 大さじ1程度
マヨネーズ 大さじ1程度
塩コショウ少々
ではさっそく調理スタート
①ボールにクリームチーズを入れ、常温に戻して柔らかくしておきます。
②その間に他の準備を進めます。
アボカドは種を取り皮を剥きます。
生ハムは2cm角程度の大きさに切ります
玉ねぎのみじん切りに塩コショウをして、水分を絞って水分を絞ります
③全てをボールに入れて混ぜ合わせます。

④バケットを切ります。 中心に詰めていくので、両端を5cmぐらい切り落しておきます。

⑤真ん中で半分に切り、15cmぐらいの長さにします。 長すぎると中身をくり抜きづらいですし、その後具材を詰めていく工程でも詰めづらくなるので。

⑥バケットの中身をくり抜き、くり抜いたパンは具材の中に入れて混ぜ合わせます。 この時に具材が少し硬すぎると感じる場合はマヨネーズを大さじ1程度加えます。

麺棒などがあればバケットの中をくるくるっとすると具材が詰めやすくなります。
⑦下にラップをひき、バケットを立てて置きます。 この中に具材を詰めていきます。

このままラップに包んで、30分以上おけば完成です。

簡単で作り置きができる、ちょっとおしゃれなスタッフドバケット。
パーティの持ち寄り料理やピクニックやお花見など、色々な場面で活躍してくれます。
中身をじゃがいもに変えたバージョンはこちらです。 お花見に持っていくので使い捨ての紙皿に乗せました。

手っ取り早く、スーパーのお惣菜のポテトサラダを詰めることできます。
さらに、具材を生クリームやカットフルーツなどにするとデザート感覚にもなります。