ご飯のお供 セロリの葉ごま油炒め 
セロリの葉っぱの先の方の緑緑した部分を皆さんどうしてますか。私はビーフシチューやカレーなどを作る時…
5分で完成 モッツァレラチーズの和風サラダ
フレッシュチーズの中でも、日本でも特に馴染み深いモッツァレラチーズ。癖がなく、食べやすいので色々な…
万願寺唐辛子の焼き浸し
万願寺唐辛子とは、唐辛子とは言うものの全く辛くない品種です。 通常の唐辛子と比べると大型です。果肉が…
みずの実 醤油漬け
みずの実という山菜をご存知ですか。コリコリっとして、ヌルヌルっとしてなんとも言えない食感が魅力です…
青唐辛子の醤油漬け
家庭菜園で作った青唐辛子をいただきました。熟した赤い唐辛子では感じられない、爽やかな香りとスッキリ…
カリとろ食感の茄子だけレシピ
実は茄子アレルギーがあります。子供の頃はナス科全般がダメでした。茄子やトマト、ジャガイモ…、胃腸が弱…
簡単でおしゃれ アボカドカニカマ
簡単で、お酒のつまみにも最高のアボカドカニカマです。アボカドとカニカマを合えるだけですが、おもてな…
生姜でさっぱり オクラのお浸し
夏になると食べたくなる、ヌルヌルねばねば野菜のオクラ。最近はベトナムやフィリピンから輸入ものが一年…
黒あわび茸のバターソテー
あわび茸はアワビのようなコリコリの食感、旨みが強いきのこです。旨みが強いのですが、きのこ独特のくせ…
つるむらさき お浸し
梅雨明け頃からスーパーで出回る「つるむらさき」茎が紫色だったのが名前の由来らしいが、最近は緑色の物…