毎日お弁当を作っている方はいっぱいいるでしょうね。 私もそのうちの1人です。 なので、夕食の献立をする時に翌日のお弁当の内容もだいたい決めておかないと朝がバタバタになってしまします。 そして、お弁当に入れにくい献立だと、別に弁当用のおかずも用意しないといけない。 でも同じような献立ばかりでは飽きてしまいますよね。 そんな感じに日々葛藤しております。
そして豚バラ肉は、私にとってお弁当に入れにくい食材の一つなのです。 なぜかと言うと、お弁当を温め直せる環境にない方はお分かりだと思いますが…。 そうなんです、豚の油が白く固まってしまうんです。 それが苦手だったのですが、この豚バラレンコンのレシピですと、豚バラの油が先に出てしまうので余り気にならないで食べられます。
ちょっと濃い味で、豚バラの油がレンコンに絡んで…。 ご飯が進む、ビールも進む豚バラレンコンのレシピです。
豚バラレンコン 4人前レシピ
材料:
豚バラ 200g~300g
レンコン 小さい節で5個ぐらい 大きい節なら1個 300gぐらい
片栗粉 小さじ2(豚肉全体に薄くいきわたる量)
塩コショウ 少々
合わせ調味料:以下を事前に混ぜておきます。
酒 大さじ1
麺つゆ 大さじ1
醤油 大さじ1
オイスターソース 大さじ1弱
ニンニクのすりおろし 1かけ分(小さめ)
それでは調理スタート
①レンコンを5mm程度に輪切りにして、5分ぐらい酢水にさらして、水気を拭いておきます。
②豚バラ肉を2cm程度に切り、軽く塩コショウし、片栗粉をまぶします。

③大き目のフライパン(中華鍋)に小さじ1程度のごま油を入れ、先にレンコンを焼いていきます。 全体に透明感が出る8割程度火を通して、一度取り出します。
④そのままのフライパンに豚バラ肉を入れ、あまり動かさずにしっかり両面に焼き色が着くまで焼きます。 ここで豚バラから出た油をキッチンペーパーなどで拭きながら焼いていきます。

⑤先ほどのレンコンをフライパンに戻し入れ、レンコン全体に豚の油を絡めながら焼いていきます。
⑥ここまでずっと強火のまま、合わせ調味料を入れ、混ぜ合わせます。

器に盛って、お好みで小葱・七味唐辛子を振って完成です。