鰤の切り身も美味しいのですが、ボリュームが少ないので割高に感じてしまいます。
鰤カマは身がたっぷり、脂もしっかりのってます。
しかし、魚嫌いな夫は魚の匂いを強く感じるらしくそのままでは「う~ん…」という感じです。
なので、臭みを取りさらに旨みを追加する下処理を含めてご紹介します。
鰤カマの塩焼き 2人前レシピ
材料:
鰤カマ 1~2切れ(大きいのであれば2人で1つでも十分満足できます)
塩 適量(たっぷりと使います)
酒 大さじ3
オリーブオイル 大さじ1
しょうが、にんにくのすりおろし 各小さじ1から2
盛り付け用に大葉と大根おろし
では調理スタート
鰤カマに塩をたっぷりとまぶし、15分程度置きます。

じわっと水分が出てくるので一度きれいに洗います。
この時に血や血合いの部分を洗いながら取り除きます。
その後再度全体に塩をまぶします。
ポリ袋にしょうが、にんにくのすりおろし、酒大さじ3、オリーブオイル大さじ1を入れ、鰤カマも入れます。
そのまま30分程度マリネします。 一晩おいてもOKです。 私は朝仕込んで夕食にしております。

鰤カマの水分を拭きとり、魚焼きグリルもしくはオーブンの天板に並べます。

20分程度(大きさや火力によります)焼けば完成です。
皮目をパリッとさせたい方は皮目を上にして焼いてください。
我が家は皮を食べないので、美味しく食べる方を上にしてパリッとジューシー食感を楽しみます。
途中で焦げてしまう場合はアルミホイルを乗せてください。
ただの塩焼きより、しょうが・にんにくの風味でさらに美味しさアップ。
さらに驚くほどにジューシーな仕上がりです。
ポリ袋に寝かす時にローズマリーを入れて置きとワインにもぴったりなお洒落にお味になります。
