美味しい生牡蠣が食べたくなったら伺うお店があります。
築地の「地下の粋」さんです。
とにかく安心して生牡蠣が食べられるお店です。
鮮度も味も値段も全てが最高です。
Rの付かない月(5月から8月)には牡蠣を食べるなと言われています、私の心の中にもそれはあるのですが食べたいのです。
食べたいときは仕方ありません。食べましょう。

元々地下にあったお店で、その後地上(1階)にもお店ができて同じビルの2か所にお店がありました。
それが2025年の初めに統合されて、1階にリニューアルオープンするという噂は聞いていたのですが、初訪問です。
地下のお店は市場感が満載のお店で、1階にできた時はおしゃれになったなぁと感じました。
今回統合されたお店はよりお洒落になって、オイスタバーのような雰囲気でした。
実際にはオイスタバーなんでしょうが、以前の地下にあったお店だけ知っている方はびっくりするほど変わっています。
この写真では伝わりにくいとは思いますが…。

普段はビール派ですが、こちらで生牡蠣を頂く時はカチ割りワインの白を注文しておりました。
牡蠣の香りには白ワインが合います。
しかしドリンクのメニューを見てもカチ割りが載っていません。
店員さんに確認したところ、「もうやっていません」とのことでした。
残念ですがしょうがないですね。色々な事情があるのでしょう。
気を取り直してビールをいただきます。

まずは牡蠣とクリームチーズのパテ

これは外せません。
牡蠣の旨味とクリームチーズのコクがたまらないです。
かなり以前に、図々しくもお店の方にレシピを聞いたことがあります。
たしかオイル漬けの牡蠣とクリームチーズをペースト状にする…。的な感じだったと思います。
せっかく聞いたレシピですが、お店でいただいた方が早いのでまだ作ったことはありません。

そして本日いただいた牡蠣はこちらです。

岩ガキも出てきてましたが、今回はクリーミーさを欲していたので真牡蠣のみにしました。

最後にチーズグラタン焼きを頼んで、終了です。

大満足です。ごちそうさまでした。

ちなみに、隣のテーブルの方もカチ割りワイン無いの?って店員さんに質問していました。
いつかカチ割りワインが復活することを祈ります。