チンゲン菜は価格が安定していて、とても使いやすいお野菜です。
そんなチンゲン菜の簡単うま煮を紹介します。
ホタテ缶を使うので、あっさり味の中に旨味がたっぷり。
うま煮と言っても、火を使う時間は5分程度でとても簡単に作れます。
時短で節約にもなるので是非お試しください。
チンゲン菜のうま煮 4人前
材料:
チンゲン菜 2株
ホタテ缶 1缶
中華だし(ウェイパーや鶏がらスープの素) 小さじ1
お水 1カップ
水溶き片栗粉 大さじ1から2
ごま油かラー油 少し
①チンゲン菜を切ります。
葉の部分はザクザクと5cm程度の長さにして、茎の部分は食感が残るように芯を中心にくし形に切ります。

この状態で洗うと、中に入った汚れも取れやすいです。
②小鍋に1カップお水、中華だし小さじ1、ホタテ缶汁ごとを入れて沸騰させます。
沸騰したら、水溶き片栗粉を入れてトロミをつけます。
先に茎の部分を入れてひと煮立ちしてから、葉の部分を入れます。

③葉の部分を入れたら、よく混ぜて火を消して蓋をして余熱で火を通します。

④食べる直前に温めて、ごま油かラー油をひと回ししたら完成です。


余熱で火を入れるので、クタクタになり過ぎる心配もなく、シャキシャキの状態に仕上がります。
お豆腐やカニカマを入れると豪華になりますし、お水を多くすれば、スープにもなる便利な副菜です。
その場合は中華だしを増やすか塩コショウをして味を調整してください。