モヤシの上に豚バラスライスを乗せて蓋をするだけでできる簡単な蒸し料理です。
マルチグルドルや浅いフライパンなどを使って簡単に蒸し焼きにします。
水を加えずに蒸し焼きにするので、旨味を逃さずいただけます。
電子レンジでもできますが、こちらの方がモヤシからの水分が出ずに、お肉も柔らかに仕上がります。
豚バラ肉はしゃぶしゃぶ用を使うとあっさりと、普通のスライスを使うと食べ応えがでます。
お好きな方を使ってください。
そのままでも十分に美味しいですが、トッピングにピリ辛ネギを乗せると最高です。
豚バラスライスともやしの蒸し焼き
材料:
・豚バラスライス 200g
・モヤシ 1袋
・お酒 大さじ1
・塩コショウ 少々
トッピング用ピリ辛ネギ
・長ネギ 1本
・鶏がらスープの素 小さじ2
・豆板醬 小さじ1
・ごま油 小さじ1
では調理スタート
①モヤシを洗い、しっかり水気を切ります。
マルチグリドル(もしくはフライパン)に広げます。
その上に、豚バラスライスを乗せます。
お肉が長すぎる場合は手でちぎりながら1口サイズごとに並べます。

②その上にお酒大さじ1と軽く塩コショウをします。
トッピングのピリ辛ネギを乗せない場合はしっかり塩コショウしてください。
蓋をして中火で5分~7分加熱します。
蓋が無い場合はアルミホイルで全面を覆うように蓋をします。
その場合アルミホイルが鍋から出てしまうと燃える恐れがあるで気を付けてください。

③蒸し焼きにしている間にピリ辛ネギを作ります。
長ネギを斜めに薄く切ります。

ボールや器に入れて、鶏がらスープの素小さじ2・豆板醬小さじ1・ごま油小さじ1を入れてよく混ぜます。
豚バラともやしが蒸し上がる頃にはしんなりとするのでそのまま放置します。

④豚バラに赤い部分が無ければ蒸し上がりです。
後半は水分がなく、焦げることもあるので5分ぐらいで様子を見てください。

この上にトッピングのピリ辛ネギを乗せたら完成です。

マルチグリドルや取っ手が外せるフライパンの場合はそのまま食卓に出せます。
熱々の状態でお召し上がりください。
モヤシのシャキシャキと豚バラの油の旨味、さらにピリ辛ネギでご飯が止まりません。
もちろんビールにも合います。
少し残ったので、翌日はうどんに乗せていただきました。

冷凍うどんを茹でて熱々のまま、ごま油大さじ1・オイスターソース小さじ1で和えます。
その上に残りの豚バラもやし・温泉卵・青ネギ・きざみ海苔を乗せて、油そば風にしてみました。